FOOT MASTERFOOT MASTERFOOT MASTERFOOT MASTER
  • FOOT MASTERとは
  • 足からNEWS
  • 足のお悩み相談室
  • オーダーメイド矯正インソール
  • 新保式ボールウォーキング
  • 全国のFOOT MASTER
  • お客様の声
  • FAQ
  • お問い合わせ
フットマスターとは

『フットマスター養成塾』でスキルを習得した足の専門家で、靴や足、身体のお悩みに的確なアドバイスができるほか、オーダーメイド矯正インソールの製作も手がける、オーダーメイド矯正インソール製作数日本一のプロフェッショナル集団です。 必ず歪んでしまう、足首の関節をニュートラルにするオーダーメイド矯正インソールの製作、正しい靴選び・正しい歩き方・骨格の矯正から 本来持っている身体の機能を蘇らせ 人生を楽しんでいただきます。『健康とは人生を楽しむこと』 『健康は足から』 『足が健康ならば人生は楽しい』 足のことでのお悩みがある時にどこへ行ったら良いかわからない。足のことなら『フットマスター』にお願いしよう!

“足の専門科として”、“新しい職業として”世の中に認知していただき、お一人でも多くの方に、足の重要性を広める活動をしています。出来る出来ないではなく、知っているか知らないかが、今後の健康を守る鍵となります。私たちフットマスターは、皆さまが人生を存分に楽しんでいただけるよう、こんな活動をしています。

オーダーメイド矯正インソール製作

二本足で立つ人間の足首の関節は 日常生活の習慣があり左右差があります。さらに、足部の骨格の構造上で、土踏まずのアーチが落ちるように出来ています。
歪んでしまうと 足首の関節の動きは制限され、動きが悪くなることで、ふくらはぎの筋肉が硬い・浮腫む・冷えなどが生じます。
足首の関節が真直ぐに動かなくなると、歩くために足首をひねって歩くようになってしまうため、外反母趾や巻き爪の症状が出たり、足首が太くなったり、ひねることで膝や腰に負担がかかり不調の原因となります。
足首の関節を本来の位置に戻して、足関節の動きを最大に動くようになることで、第二の心臓である ふくらはぎ の筋肉は、弛緩と収縮を繰り返し血液の循環がよくなります。
足首は家に例えると、基礎にあたります。基礎がズレていて屋根が真っ直ぐは考えにくいですよね。
まずは、左右の足首をニュートラルの位置にすることが、とても大切です。

足からNEWS

正しい歩き方

重力を利用し、球体が転がるように重心を移動し、楽に歩く。それが新保式ボールウォーキングです。
力を抜いてリラックスして歩くことにより 自律神経は整い、関節が最大限に動くことで、筋肉も最大限に伸び縮みするため究極の有酸素運動になります。無理な食事制限は一切せずに、一年間で体重が27kgの減量や、3週間でウエスト-6cmの実績。

後ろ脚の足首を伸ばすように歩く。
踏み出した足の膝は曲げない。

※詳しい方法は 新保式ボールウォーキングをご覧ください

我々は、子供の頃に行進を習いました。
膝を高く上げる。実は膝を上げても前には進みません。重心が後ろにある方は後進してしまうのです。
動き(運動)には重心の移動が大切です。筋力を使って重心を移動するのはとても疲れますし、身体に力が入り緊張してしまいます。日常の歩きに大切なのは ぐーっと力を入れることではなく、出来るだけ身体の力を抜いて、ボールのように転がるように関節を最大に使うことです。痛むこと無く、キレイで丈夫な脚になっていきます。
ウォーキングの時だけきちんと歩くのではなく、普段の歩き方を『新保式ボールウォーキング』に、そしてそれを習慣にすることが、不安のない身体作りとなります。

news

正しい靴の選び方

皆さんは、ご自身の実際の足の長さをご存知ですか?
私は 右足の方が3mm長いです。自分の足の長さを知らなければ、正しい靴を選ぶことは出来ません。
ほとんどの方は、今までの感覚で靴を購入していらっしゃいます。
フットマスターの元に訪れるクライアントさんの中には、外反母趾で足が痛いため、実際の足の長さは23.ocmなのに、24.5㎝の靴を履いていたり、甲高で横幅があるため、実際の足の長さは25.3cmなのに28.0cmの靴を履き、腰部ヘルニア手術を3回もしていたり、、、現在はフットマスターの指導で、症状は治まっています。
このように、正しいと思う靴を履いても、歩き方が悪ければ 足の指先は靴にあたり痛くなるため、実際には自身の適正サイズよりも大きい靴を履いている方がほとんどです。大きい靴を履けば、靴に合わせた変な歩き方になってしまうため、身体の不調が待っています。既成の靴で、自分の足に合わせることはとても難しいのです。
『オーダーメイド矯正インソール』と『正しい歩き方』『正しい靴選び』が、同時にセットになることで身体の機能は引き出されます。いつからでも、何歳からでも身体は変わります。

『健康とは人生を楽しむこと』
『健康は足から』
『足が健康ならば人生は楽しい』

是非、お近くのフットマスターにご相談下さい。

FOOT MASTER代表の挨拶

皆さま こんにちは。
フットマスター代表の新保泰秀です。
 
私が考える健康の定義
【健康とは人生を楽しむこと】
【健康は足から】
【足が丈夫なら人生は楽しい】

私はサラリーマン時代に、社会人スキーヤーとして国体を目指す 大回転の選手で、スキーのために仕事をしていました。
国体予選の数日前、大回転の練習中にスキー板を旗門に引っ掛けてしまい大転倒。スキー板は外れるも、足首を脱臼骨折してしまいました。それでも諦めることが出来ず、暗くなってきたスキー場からお世話になってる方に連絡を取り、当時全日本スキー連盟のチーフドクターに手術をしていただけるよう手配をしていただきました。すぐに入院、手術をしていただき、手術室を出た時に助手の先生に言われた言葉は『新保さん、足首は動かなくても日常生活には支障はありませんよ』。
一瞬何を言われているのかわかりませんでした。『俺の足は動かないのか!』目の前が真っ暗になりました。
実は、スキーで脱臼骨折する二年前にもサッカー中に転倒し、同じ左足首の靭帯を断裂し手術をしています。
 
3年間で同じ左足首を2回も手術した私。入院中のベットの上で、『俺は足の大切さを世に知らせる人間なんだ』と確信しました。
サラリーマンをやめ、高校、大学と柔道をしていたこともあり柔道整復師の免許を取得し、『健康は足から』をコンセプトに新保整骨院を開業しました。
今年で14年目になり、3年前に足専門のサロン、南青山『足から治療院』Creareをオープン。
そして、私の足首を ウォーキング教室を開催するまでに回復させてくれただけでなく、さらに身体機能を高めてくれた 『オーダーメイド矯正インソール』の製作数で日本一になりました。
 

現在は、自身の実体験から 足の重要性を広める活動をさせていただいております。
 
 
当サロンにお越しの80歳のクライアント様。町一番の健脚で、昨年までは毎日1万歩を歩いていたそうです。それなのに 今は膝の関節が変形して歩けません。
間違った歩き方をしていたせいで、自ら歩けないお身体になってしまったのです。こういったお話を聞く度に、大変悲しくそして悔しい想いです。
年齢に関わらず、『正しい立ち方』『正しい歩き方』『正しい靴選び』を知らないことで、お身体の不調の原因になっている方が非常に多いです。
 
正しい情報を知らないだけ。
私たちフットマスターがお伝えしている 足へのアプローチ法は、日常すぐに実践することが出来ます。
 
やみくもにトレーニングをすること無く、日頃から正しい立ち方、正しい歩き方、正しい靴選び、正しいお身体の使い方を習慣化していただくことで、足への不安を解消し、健康への不安を解消し、そして人生を楽しんでいただきます。
 
『健康とは人生を楽しむこと』
『健康は足から』
『足が丈夫なら人生は楽しい』
 
まずはご自身、そしてご家族と、元気な方が増えることで自然と幸せが広がります。
一人でも多くの方の手に正しい情報が届きますよう、これからも全国のフットマスターと共に『足の専門科』として活動していきます。

代表 新保 泰秀(しんぼ やすひで)

経歴
2002年 柔道整復師免許取得
2004年 新保整骨院 開業
2014年 南青山『足から治療院』Creare オープン
2015年 全国にフットマスターを育成する『足のスペシャリスト養成塾 』開講

著書
『正しく歩けば不調が消える!1日300歩ウォーキング 』日本文芸社
『靴底の外側が減らなくなると 体の不調が消える』主婦の友社
『ベタッと開脚してはいけない。』講談社
監修
『0秒で理想体形メソッド 日常生活の動作でやせ体質をつくる』主婦の友社
DVD
『1日300歩ウォーキングDVD』クレアーレ
1日300歩ウォーキング
靴底の外側が減らなくなると体の不調も消える
1日300歩ウォーキング
ベタッと開脚してはいけない。

Copyright 2017 TEAM FOOTMASTER | All Rights Reserved
  • HOME
  • FOOT MASTERとは
  • 足からNEWS
  • 足のお悩み相談室
  • オーダーメイド矯正インソール
  • 新保式ボールウォーキング
  • 全国のFOOT MASTER
  • お客様の声
  • FAQ
  • お問い合わせ
FOOT MASTER